とやま環境フェアについて

開催にあたって


 「とやま環境フェア2022 in Web」の開催に当たり、出展いただきました企業や団体の皆様をはじめ、ご支援、ご協力をいただきました方々に、心から感謝申しあげます。

 水と緑に恵まれた富山県の豊かな環境を守り、よりよい環境を創造するため、温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「とやまゼロカーボン」の実現に向け、家庭やオフィスなどの活動で、環境に配慮した新しいエコライフスタイルや脱炭素の取組みを普及・定着する必要があります。

 今年の環境フェアは、新型コロナウィルス感染症の拡大防止と新しい生活様式の実践の一環として、家庭で閲覧・参加できるウェブ会場を中心としつつ、リアル会場での体験・体感型のブース出展やステージイベントを併用して実施します。

 当サイトでは、各出展者における環境保全の取組みのご紹介や、楽しみながら環境を知ることができるクイズなど、たくさんのコンテンツを用意しております。

 多くの皆様がこのウェブサイトを訪れ、環境を守っていくことの大切さを知っていただき、環境保全意識の高揚に役立つことを願っております。

とやま環境フェア開催委員会

概要

テーマ
水と緑に恵まれた快適な環境をめざして ~取り組もう!とやまのエコスタイル~
開催期間
ウェブ会場:令和4年10月7日(金)~令和5年1月9日(月・祝)
リアル会場:令和4年10月9日(日)、10月10日(月・祝) 9:30~15:30
主 催
とやま環境フェア開催委員会 (富山県、富山市、環境とやま県民会議、(公財)とやま環境財団)
共 催
北陸環境共生会議
 チラシのダウンロードはこちら