特定非営利活動法人エコテクノロジー研究会
環境保全への取り組み
循環型社会構築に有効な技術、エコテクノロジーに根ざした活動を行っています。
Journal of Ecotechnology Researchを、独立行政法人科学技術振興機構のJ-STAGEにて、WEBベースのジャーナルとして公開しています。
J-STAGE http://www.jstage.jst.go.jp/browse/ecotech/-char/ja/
このジャーナルは、投稿資格を学会員に限定せず、広く論文の投稿を受けております。
会員間や他団体との連携や、自治体などの事業への参加を積極的に行っています。
会員や講師の方を招いた研究会を開催しています。
研究会では毎年国際会議 ”International Forum on Ecotechnology (IFE)”を開催しています。
これまでに、日本国内のみならず、デンマーク、米国(ハワイ)、中国、韓国、スリランカなどの海外でも開催しています。
2021年12月に国内会議「第2回エコテクノロジーフォーラム」を鹿児島県霧島市で開催しました。
https://sites.google.com/view/ecof2main/
富山県の環境保全に向けたメッセージ
21世紀は地球の持続的発展を図ることが,一人ひとりの市民として最も大きな課題となっています。特定非営利活動法人エコテクノロジー研究会では,地域の市民が主体的に参画できる場を提供して,地域規模から地球規模までの循環型社会構築に極めて有効な技術,すなわちエコテクノロジーを中心とした活動を振興していくことを目指します。このために、富山を中心とした,学術,文化,社会に興味のある会員が連携して,地球環境の保全,持続可能な社会の形成のために活動を行います。
出展者のエコイベント・プレゼント企画
出展者情報
プレゼント企画の応募キーワード
エコテクノロジー