出展者

  • いいね

    30

  • 応援したい

    30

  • 参考になった

    28

株式会社北陸銀行


富山県出身フォトグラファー イナガキヤスト氏によるポスター 

桜ケ池周辺の清掃活動の様子 

ロビーにてSDGsの活動を紹介 

「なんとの森づくり」にて茅の植栽と刈り取り 

富山駅前支店のSDGsポスター掲示 

環境保全への取り組み

北陸・北海道をはじめとする豊かな自然環境の保全活動に取り組んでまいります。また、環境課題に取り組むお客さまへ積極的に支援してまいります。

1.【自社としての取り組み】

地域社会に貢献する企業として、気候変動や脱炭素社会への移行対応など様々な社会課題の解決に対して積極的に対応してまいります。
国内事業所における CO2 排出量を2030 年度までに 2013 年度比 46%削減することを目標に定めています。
2021 年度は、2013 年度比 39.1% のCO2 排出量削減を達成しました。

 (1)再生可能エネルギーに切り替えています
   ●2021年4月 富山県と北陸電力株式会社がCO2排出量の削減に取り組む企業向けに創設した電気料金メニュー
    「とやま水の郷でんき」導入。「とやま水の郷でんき」の契約企業としては、当行が第一号となりました。
   ●2021年12月 CO2排出量実質ゼロの「カーボンニュートラル都市ガス」を北陸三県で初めて導入。
   ●2022年4月 北海道銀行の東京支店、金沢大学と協調して、RE100等のグローバル基準に適合するグリーン電力を導入。
   ●2022年6月 北酸株式会社が提供する「FIT非化石証書の取次サービス」を活用し、カーボンニュートラルFIT非化石証書を購入。

 (2)環境保全団体へ寄付を行っています
   「ほくぎんWeb口座」(通帳レス口座)の開設・切替にて削減した費用の一部を、環境保全団体へ寄付。

 (3)環境に配慮して建築しています
   2022年7月にオープンした七尾支店の新店舗は、建築物省エネルギー性能表示制度「BELS(ベルス)」において最高位である 5つ星を取得。
   駐車場の整備が完了する 2022 年 12 月頃までには、太陽光発電パネルの設置や将来の営業車両の電気自動車化を想定した
   充電設備も設置する予定。今後建設予定の建物に関しても環境に配慮したものを建造予定。

 (4)環境に優しい自動車を導入しました
   新型燃料電池自動車「MIRAI」を導入。これまでも営業用車両として、ハイブリッド車などを導入しています。

2.【お客さまの脱炭素に向けた取り組みを支援】

地域金融機関としてお客さまのサステナビリティへの取り組み推進に向けて、コンサルティングメニューやファイナンス商品の提供を推進しております。お客さまの様々なお悩みや課題に対し、ソリューションを提供いたします。

 (1)SDGs評価サービス  〈 https://www.hokugin.co.jp/business/management/sdgs_evaluation.html
   SDGsに取り組む際の導入部分である、企業内のSDGs理解促進とSDGsと事業内容の関連性整理、企業の目標設定についてサポート。

 (2)ほくほくサステナブルファイナンス  〈 https://www.hokugin.co.jp/business/management/sustainability.html#02
   お客さまの状況に応じて、融資の側面からサステナビリティへのお取り組みをサポート。

 (3)<ほくぎん>寄贈型SDGs私募債  〈 https://www.hokugin.co.jp/business/finance/shibosai.html
   私募債発行企業から受け取る手数料の一部をSDGsに積極的に取り組む地方公共団体並びに公益財団法人・慈善事業団体等に寄付。

 (4)企業の環境への課題解決を支援します
   ●2022年1月 株式会社野村総合研究所とお取引先の脱炭素に向けた「CO2排出量の見える化サービス」に関する具体的な検討を開始し、
    業務提携契約を締結。
   ●2022年2月 GHG排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」を提供する株式会社ゼロボードとビジネスマッチング契約を締結。
   ●2022年3月 CO2 排出量を「見える化」するクラウドサービス「アスゼロ」を提供するアスエネ株式会社とビジネスマッチング契約を締結。
   ●2022年9月 環境経営支援サービスを提供するブルードットグリーン株式会社とビジネスマッチング契約を締結。

 (5)ビジネスマッチング  〈 https://www.hokugin.co.jp/business/management/sustainability.html#04
   ビジネスマッチング業務を通じ、サステナビリティに関するお客さまの課題解決に取り組んでおります。さまざまな課題に合わせて、
   株式会社ネクシィーズが提供する LED 照明や省エネ機器レンタルなど CO2 削減に資する設備を紹介しております。
   設備の導入社数が 750 社を超え、電力削減量がお取引先全体で 38,257,950 kWh(CO2 換算 20,736t 相当)となりました。

3.【地域の皆さまとの連携】

 (1)「なんとの森づくり」 茅の植栽と収穫を行っています
   富山県南砺市遊部自治会が推進する茅の植栽事業に参加し、茅苗の植栽作業と茅の刈り取り作業を行っています。
   この事業は、世界遺産である五箇山の合掌造りの屋根に使う茅不足改善を目的に2015年よりスタートしており、
   当行はスタート時から毎年参加し、2021年で7回目の参加となりました。

 (2)桜ケ池エコビレッジ「桜満開プロジェクト」に参加しています
   南砺市にある桜ケ池を桜の名所に再生しようと、池周辺の清掃活動などを行っています。
   当行は2015年4月以降毎年参加しており、2022年で8回目の参加となりました。

 (3)「GXリーグ基本構想」へ賛同しています
   GXリーグ参画企業は、世界全体でのカーボンニュートラルの実現に向けて、高い排出量削減目標を掲げながら、カーボンニュートラルに
   いち早く移行するための挑戦を行うとともに、様々なステークホルダーと協働しながら、変革に向けた取り組みを進めていくことが
   求められています。

富山県の環境保全に向けたメッセージ

 北陸銀行は、2021年2月に制定した環境方針のもと、自社のカーボンニュートラルに積極的に取り組んでいくとともに、脱炭素社会の実現に向けたお客さま・地域の取り組みを支援してまいりました。今後も、経営理念のひとつである「地域共栄」の実現に向け、営業活動を含む自らの企業活動において環境への配慮に努めてまいります。

出展者のエコイベント・プレゼント企画

\\ウェブセミナーを開催します!//

【ほくほくFG×サーキュレーション】これからの時代に選ばれ続ける企業経営とは

SDGs、カーボンニュートラル、ESG…取り組む必要性を認識しているが、具体的な取り組み方が分からないという方も多いのではないでしょうか?
そこで、「そもそもなぜサステナビリティがここまで注目される様になったのか?」の振り返りから「今」取り組むことのメリット、今後想定されるリスクと事業につなげられる機会について、動向や具体的企業の取り組み事例に触れるウェビナーを開催します!

ぜひ、のぞいてみてくださいね☺

出展者情報

本社
富山市堤町通り1-2-26
電話番号
076-423-7111
URL
北陸銀行 ホームページ

エズ・ディー・ジーズ

プレゼント企画の応募キーワード

ほくぎん