株式会社アイザック
環境保全への取り組み
株式会社アイザックは、以下の事業や活動を通して、SDGsの活動や地域貢献に取組んでいます。
食品ロスからのバイオガスや不要物を処理する工程から発生する蒸気を利用して発電を行っています。
太陽光発電と合わせると一般家庭の約10,000世帯分の電力を創出しています。
これによる温室効果ガスの削減量は、年間12,000t-CO2を超え、地球温暖化対策に寄与しています。
https://www.izak-environment.jp/efforts/energy.php
足湯が楽しめる公園「ピエパルク」や芸術文化の振興「樂翠亭美術館」、
富山グラウジーズなどの地域スポーツ・文化の振興に寄与しています。
近隣の小中高校向けに環境教育を開催しています。
全国の工場から排出された不要物を安全に処理するだけでなく、他の工場へ再利用しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.izak-environment.jp/recycling/
処理が困難な不要物を、アイザック独自の処理システムにより安全かつ適正に処理しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.izak-environment.jp/disposal/head_factory.php
富山県の環境保全に向けたメッセージ
アイザックでは、廃棄物の適正処理を行い、電力供給やリサイクルを手掛け環境保全に努めています。
ここまで、アイザックの取組みを一部紹介しました。この機会に、環境保全について考えてみませんか?
皆様も普段の生活の中で、ゴミの捨て方を見直すところから、一緒に富山県の環境を守って行きましょう。
出展者のエコイベント・プレゼント企画
出展者情報
プレゼント企画の応募キーワード
アイザック