出展者

  • いいね

    40

  • 応援したい

    49

  • 参考になった

    35

賛同アイコン

富山県生活環境文化部環境保全課

環境保全への取り組み

富山県生活環境文化部環境保全課では、以下に示す取組みを通じてSDGs達成に向けて取り組んでいます。

1.とやまの水環境の保全

(1)森・川・海の環境観察会
 若い世代の水環境に対する理解を増進し、自主的な環境保全活動に繋げるため、小学生を対象に「森・川・海の環境観察会」を開催しています。
 詳しくはこちら( https://www.pref.toyama.jp/1706/kurashi/kankyoushizen/kankyou/4uruoi/custom6.html

(2)名水巡りツアー
 本県の恵まれた水環境の魅力を再発見し、また、水環境保全の重要性を理解してもらうため、小学生を対象に「とやまの名水」や浄化センターを見学する「名水巡りツアー」を開催しています。
 詳しくはこちら( https://www.pref.toyama.jp/1706/kurashi/kankyoushizen/kankyou/4uruoi/custom6.html

(3)プラスワンアクション
 富山湾が「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟したことを契機として、美しい富山湾を守るために県内の事業者の皆さんが自主的な環境保全活動に取り組む「プラスワンアクション」を推進しています。
 詳しくはこちら( https://www.pref.toyama.jp/1706/kurashi/kankyoushizen/kankyou/5plusone/index.html

(4)水環境保全活動の支援(器具の貸出し、水質検査キットの提供等)
 「とやまの名水」や河川の清掃活動、河川の水質・生き物の調査など水環境保全活動に取り組む県民の皆さんを支援するため、PR用のぼり旗や透視度計の貸出し、水質検査キットの提供などを行っています。
 詳しくはこちら( https://www.pref.toyama.jp/1706/kurashi/kankyoushizen/kankyou/4uruoi/shien.html

(5)情報発信
 県民の皆さんによる水環境保全活動や本県の水環境の魅力について、ツイッター「とやまの水環境」やウェブサイト「とやま名水ナビ」で情報発信しています。
 ・ツイッター: https://twitter.com/toyamanomizu
 ・ウェブサイト: https://www.pref.toyama.jp/1706/kurashi/kankyoushizen/kankyou/mizuhozen/index.html

2.「地下水の守り人」による地下水保全活動

 県と公益財団法人とやま環境財団では、平成24年度から消雪設備の節水や名水、湧水等の保全などの自主的な活動に取り組まれる方を「地下水の守り人」として登録しており、154名(令和3年度末時点)の方が地域に根ざした活動を進めておられます。
 詳しくはこちら( http://www.tkz.or.jp/chikasui/chikasui_top.html
 また、消雪設備の管理の実務経験者の方などを「地下水の守り人」として登録し、技術講習会などで活動を支援していきます。

3.エコドライブ推進運動/宅配便の再配達削減

(1)エコドライブ推進運動
 ゆっくり加速、ゆっくりブレーキ、車間距離にゆとりをもつなど、低燃費で安全を考えた運転方法を「エコドライブ」と言います。
 エコドライブによって10%程度の燃費向上が期待でき、温室効果ガスの削減だけでなく、ガソリン代の節約や交通事故の防止にもつながります。
 詳しくはこちら( https://www.pref.toyama.jp/1706/kurashi/kankyoushizen/kankyou/top/index.html

(2)エコドライブ宣言
 県では、環境にやさしい運転である「エコドライブ」に取り組む「エコドライブ宣言者」を募集しています。
 宣言はこちら( https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/WyTpaU0t


(3)再配達の削減
 温室効果ガス排出量の増加などで問題になっている再配達を減らすために、宅配便の1回での受け取りを呼びかけています。
 詳しくはこちら( https://www.pref.toyama.jp/1706/kurashi/kankyoushizen/kankyou/takuhai/saihaitatu.html

富山県の環境保全に向けたメッセージ

富山の豊かで美しい自然環境を守るため、地域の環境保全活動に参加するなど、できることから取り組んでみましょう。

出展者のエコイベント・プレゼント企画

出展者情報

本社
富山市新桜町5-3 第二富山電気ビルディング8階
電話番号
076-444-3144

エズ・ディー・ジーズ

プレゼント企画の応募キーワード

環境保全活動