株式会社能作
環境保全への取り組み
能作は、「誰もが住みやすく笑顔になれる社会を」をスローガンに、持続可能な社会や企業の継続的な成長を実現します。
・工程で出る金属片を溶かして再利用しています。
・製造に使用する砂を繰り返し使用しています。
・本社併設カフェで使用する器や店頭展示サンプルを溶かして再利用しています。
・電気溶解炉を使用しています。
・本社工場の照明はすべてLED照明を使用しています。
・2020年、本社工場に太陽光発電パネルを設置しました。自家発電率100%を目指します。
・使用済みペットボトルから作られたショップバッグを使用しています。
・家庭で使用されなくなった当社の錫製品を一部直営店や公式オンラインショップで回収しています。回収した錫製品は、能作の職人が敬意を払って新たな命を吹き込みます。
能作「錫リサイクルプロジェクト」: https://www.nousaku.co.jp/company/recycle/
・高岡市の観光のハブとなり、国内外から観光客を呼び込みます。
・富山の安全安心な食材を使い、地域の生産者を応援しています。
・地域のスポーツチームや選手の活躍を支援しています。
・地域の祭りやイベント、富山県誘客イベントを支援しています。
・子どもたちにものづくりについて知ってもらう機会を増やし、将来の担い手を創出します。
・小・中学生の職場体験を積極的に受け入れています。
・月に一度本社周辺の清掃活動をしています。
富山県の環境保全に向けたメッセージ
能作は、高岡に400年以上受け継がれた伝統技術に支えられ、現在も本社を高岡市に置き、地域の皆様に支えられている企業です。持続可能な社会や企業の継続的な成長を実現するため、「誰もが住みやすく笑顔になれる社会を」をスローガンに掲げ、富山県から日本へ、そして世界に貢献してまいります。
能作は、これからも資源リサイクルなどの環境に配慮したものづくりや地域貢献活動を通して、豊かな社会の実現と「100年先も続く伝統工芸」を目指します。
出展者のエコイベント・プレゼント企画
出展者情報
出展動画
プレゼント企画の応募キーワード
高岡銅器