出展者

  • いいね

    28

  • 応援したい

    30

  • 参考になった

    27

賛同アイコン

高岡市立中田中学校科学部

高岡市立中田中学校は、高岡市の南東部、庄川右岸にあります。豊かな自然に囲まれ、自然と社会が調和した地域の学校です。 
高岡市立中田中学校は、高岡市の南東部、庄川右岸にあります。豊かな自然に囲まれ、自然と社会が調和した地域の学校です。
科学部では、校内気象観測を続け、気象関連の研究に取り組んでいます。毎年、日本気象学会ジュニアセッションで発表しています。 
科学部では、校内気象観測を続け、気象関連の研究に取り組んでいます。毎年、日本気象学会ジュニアセッションで発表しています。
3年前より、気象情報を活用した、カタクリの栽培に取り組んでいます。校内で最も適した場所を見つけ、栽培を行っています。 
3年前より、気象情報を活用した、カタクリの栽培に取り組んでいます。校内で最も適した場所を見つけ、栽培を行っています。
中田地区は、大変水がきれいな地域です。水質調査を継続しています。郷里の泉とよばれる中庭の水は、特にきれいです。 
中田地区は、大変水がきれいな地域です。水質調査を継続しています。郷里の泉とよばれる中庭の水は、特にきれいです。
積雪があり湿度の高い北陸地方に向かないと言われていた小麦(ゆめちから)の栽培に成功し、小麦粉にして料理に使いました。 
積雪があり湿度の高い北陸地方に向かないと言われていた小麦(ゆめちから)の栽培に成功し、小麦粉にして料理に使いました。

環境保全への取り組み

昭和46年から、地域とともにゲンジボタルの保全活動に取り組んでいます。その経験から、最近の気候が変わっていることに興味をもちました。

1.地域諸団体とともに、ゲンジボタルの保全活動に取り組んでいます。

校内でのゲンジボタルの飼育・保全活動に取り組んでいます。授業でも、全員ホタル飼育等を通して、生物とのかかわりを学習しています。飼育したゲンジボタルの幼虫は、学校の中庭「郷里の泉」、新開川、学校周辺の水路に放虫しています。
中田地区記念物保存会主催の、ゲンジボタルの一斉生息調査、ホタル観察会に参加しています。
反保島集落環境保全協議会主催の、ゲンジボタルの生息調査、水辺の生き物調べに参加しています。

2.毎年6月には、ホタルガイドツアー、オンラインガイドツアーを行っています。

中田中学校科学部では、ホタルサポーターズマニュアルを作成・配布したり、独自のホタルガイドツアーを実施したりしています。近年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで実施したり、期間限定配信による動画で実施したりしています。
(今年度のものは、出展者情報「関連リンク」で再公開しています。よろしければ、ご覧ください。)

3.ホタル(成虫)の観察シーズンが早くなりました。

私たち科学部は、昭和40年代からゲンジボタルの研究・増殖・保全活動に取り組んできました。
すると、ゲンジボタルの飛翔時期が少し早くなっていることに気が付きました。
今までの結果をグラフにまとめて考察し、ホタルを観察できる日が早くなった理由を考えました。

4.地球温暖化がすすんでおり、地球全体の環境が変わっています。身近な気象や気象災害、防災について学習しています。

伏木の気象観測結果から、平均気温が徐々に上昇していることが分かりました。このことをゲンジボタルの飛翔時期が早くなった原因と考えました。気温が高くなっているのは高岡市だけでなく、地球全体で起こっており、地球温暖化が進んでいることも分かりました。
私たちは、自分たちのこととして、気象や気候変動を考えようと思いました。


リアル会場では、気象現象に興味をもってもらいたいと思い、記念日天気図ストラップ(キーホルダー)の製作に取り組みます。無料で参加できますので、多くの皆さんの参加をお待ちしています。

準備の関係があり、事前申し込みをお願いしていましたが、
こちらで用意した年の天気図で良ければ、当日参加が可能です。
ぜひ、ご参加ください。


気候変動により、今まで予想できなかった気象災害が発生していると聞きます。学校では、気象防災についての学習に取り組んでおり、毎年3年生が、中田地区の各自治会向けの気象防災啓発映像を作成し、地域・期間限定で公開しています。

富山県の環境保全に向けたメッセージ

私たちの住む富山県は、自然豊かなところです。
その富山県にも、地球温暖化による影響がたくさん見られます。
この富山県で、将来にわたって、楽しく安全に暮らせるよう、
日頃から天気に関心をもち、気象災害から身を守れるようにしていきましょう。

出展者のエコイベント・プレゼント企画

記念日天気図ストラップ(キーホルダー)をつくろう。【終了】

記念日天気図ストラップ(キーホルダー)をつくろう。ブースを開設しました。

これは、天気図ストラップ(キーホルダー)を自分で作ることで、天気や気象災害に興味をもってもらうというものです。

10月10日に実施しました。たくさんの方に参加していただき、自分の記念日の天気図ストラップ(キーホルダー)をつくって持ち帰ってもらいました。

ありがとうございました。

出展者情報

本社高岡市中田260
電話番号0766(36)1127

エズ・ディー・ジーズ

プレゼント企画の応募キーワード

記念日天気図