出展者

  • いいね

    44

  • 応援したい

    40

  • 参考になった

    38

賛同アイコン

一般社団法人富山県産業資源循環協会

不法投棄廃棄物撤去活動 
不法投棄廃棄物撤去活動 
会員研修 廃棄物処理施設見学会 
会員研修 廃棄物処理施設見学会 
会員研修 SDGs研修会 
会員研修 SDGs研修会 
とやま環境フェア出展 
とやま環境フェア出展 
産業廃棄物適正処理推進講習会 
産業廃棄物適正処理推進講習会 

環境保全への取り組み

一般社団法人富山県産業資源循環協会には、産業廃棄物処理業者を中心に建設業者や排出事業者等も含め300社以上の企業が加入し、産業廃棄物の適正処理や循環型社会形成のための様々な活動に取り組んでいます。

1.適正処理の推進に関する事業

産業廃棄物の適正処理とリサイクルの推進を目的として、行政機関や関係団体等と連携を密にし、情報交換・協力を行い、各種研修会や説明会の開催、富山県廃棄物不法処理防止連絡協議会の活動支援、環境月間事業や環境フェアへの参加等に取り組んでいます。
また、富山県と災害廃棄物の処理協定を締結し、災害発生時の廃棄物処理を迅速かつ円滑に行うことに協力します。

2.研修会・講習会の開催に関する事業

協会員の適正処理への意識の向上と知識や技術の習得を図るため、各種研修会や講習会、先進的廃棄物処理施設の見学会等を実施しています。
また、産業廃棄物処理業に必要な許可申請に関する講習会の実施協力機関として、その案内や相談に応じています。

3.産業廃棄物管理票の普及啓発・頒布事業

産業廃棄物の不法投棄、不正処理を未然に防止するために、処理を委託する際に義務付けられている産業廃棄物管理票の普及・頒布を促進するほか、操作体験セミナー等を実施し電子マニフェストの普及促進にも努めています。

4.相談及び情報発信・広報活動

産業廃棄物の適正処理等を図るため、会員及び産業廃棄物処理事業者、排出事業者、県民の方々からの様々な相談に対応し、助言や情報提供を行っています。また、協会機関誌を年4回発行し、行政の動向、法律の改正、協会の活動報告、青年部会の活動報告等の情報を提供しているほか、ホームページによる情報発信の充実に努めています。

富山県の環境保全に向けたメッセージ

皆さんが捨てているごみ、廃棄物は、大切な資源からできています。地球上の資源は限られていますので、できるだけ廃棄物の発生を少なくし、出てしまった廃棄物はリサイクルして再利用する仕組みが大切です。限りある資源を大切に使い、環境にやさしい社会をつくるため、まずは皆さんの生活の身近にある廃棄物について考えてみませんか。

出展者のエコイベント・プレゼント企画

出展者情報

本社
富山市総曲輪2丁目1番3号 富山商工会議所ビル6F
電話番号
076-425-8663

エズ・ディー・ジーズ

プレゼント企画の応募キーワード

産業資源循環